販社ニュース 2024年 冬至 2024年12月24日 (火)
今日はクリスマスイヴです。
最近なんとなくクリスマス感を感じない
クレストスタッフです(笑)

21日の18時21日に冬至点を迎え
冬至に入りました。
冬至に入る前までが暗くなるのも早く
夜が長くなっている感が増します。
冬至点を過ぎ開けて日が膨らみ始まます。
一陽来福です。
22日の翌朝は近所で朝陽を迎えに参りました。
日の出前、烏たちが太陽を誘導するように東からやってきて
街灯の上に停まり日の出を迎えていたことに
切り離されているものはないという実感を覚えました。
ついつい東の空ばかりに目を向けてしまいますが、
照らされ始めた西の山々もなんとも言い難い薄紫の色になり美しいです。
日が出るのは毎日の事なのに
その空気に触れているととても特別な気分になります。
日常は奇跡を繰り返しています。
残念なことにそれを多くの人間は見逃しているのかもしれません。

最近感じるのは、
老いを感じるという事はそんな悪いものでもないな、と。
流れのままに、抵抗感を作らず自分に向き合う事。
アンチエイジングでなく
サクセスエイジングという言葉にもつながるかもしれません。
シナリーを長年お使いの方が年齢不詳だ!とよく言われますが、
若くしているわけではなく日々のお手入れの積み重ねで
自分だけの美しさを顕しているのだと思います。

老いてからなにか若い時のように始めると
歳の重ねただけ不安がつきまといますが当たり前ですよね。
知識を詰め込み過ぎて重くなっていることもあるかもしれません。
ただ、その時その時自分ができる事をする。
若い時より慎重に一日を大事に過ごすようになるのは悪い事でもない気がします。

振り返ると、今年は正直たいへんな年だったと感じます。
皆さま方、よく頑張った!(笑)

知る人ぞ知る、
「オイルがないと老いるby 上脇社長」
という言葉をシナリーでは良く聞きます(笑)
潤いをとどめておくには自ら作り出す皮脂と親和性の高い
天然のオイルが大事です。
クリームも、もともとはオイルが原料です。
前にこの場で
キリストの語源はクリームと同じだと書いた記憶があります。
キリストは「香油を塗られたもの」という語源があると聞きます。
この時期の冬の乾燥から防ぐのは保湿とそれを逃がさない
天然成分オイルが大事です。
シナリーにはO9NとMOがありますよね。
個人的にこのふたつのオイルのお陰で通常に持つオイルのイメージが変わりました。
ベタベタするとか、日焼けしちゃうとか、吹き出物がでるんじゃないか?とか
間違った考えを持つ方もいるかもしれませんがその逆でした。
この時期も万能なので是非お使いください。

今年はクリスマス寒波らしく、ほんと毎日冷えこみます。
毎日の入浴も大事です。
身体を冷やさないことは小雪から言い始めていることですね。
この時期は「腎」を養生することが大事と言われています。
おせちにある黒豆もそうですが、黒いもの摂ると良いと言われています。
黒ゴマ、牡蠣、海苔なんかもそうですね。
また、この時期は身体を温める白ネギ、生姜も一般的に良く知られた食材だと思います。
最近知った食材ではお茶にもされる「なた豆」も良いそうです。
一方、冷たいものや生野菜を控えるのも大事だとか。
ヘルシーだからと言ってサラダだけで過ごすかたもいらっしゃると聞きます。
生野菜サラダの代わりに根菜類の温野菜サラダなんか良いんじゃないでしょうか。

友人から中国の大晦日では餃子を食べると聞いたことあります。
故人から伝えられた智慧はすばらしく
生姜やネギたっぷりの水餃子を食べると身も心も温まりますものね!
羊の肉ならこの時期は最高かもしれません。
実は先日、食べたのです!おすすめです。

今年もたくさんありがとうございました。
皆さま方。良いお年をお迎えください!


【おしらせ】
年内12月28日(土曜)まで営業いたします。 この日は営業時間は16時頃まで。
仕事始めは臨時営業1月4日(土曜)から。この日も営業時間は16時頃まで。
通常営業は1月6日(月曜)からです。
4日はお汁粉を作ってお待ちしております。
よろしくお願いいたします。



参考になる
6
楽しかった
4
応援する
4
素晴らしい
10
感動した
3