販社ニュース 2025 処暑 2025年08月20日 (水)
8月の23日処暑を迎えます。
今日は20日です。まだ立秋ですが、
立秋も記事が書けずにご無沙汰しております。
そろそろ秋の果物がスーパーに並ぶ頃ではないでしょうか?
秋分の今はまだ桃が並んでいます。葡萄はみかけました。
近くの神社では夏の花の百合が勢い良く咲いております。
その開いた百合の花に空蝉が…
今年の蝉の声は透明度が高い気がします。
今年は時折涼しい風も吹き過ごしやすい日もありましたね。
茜色の蜻蛉も飛び始めましたので
場所によっては暑い日もそろそろおしまいです。

クレスト販社ではお盆の期間中も営業しておりました。
東京は7月にお盆を済ませてしまっている方が多いため、
8月のお盆期間は意外といつもより時間があるというので
いつもより特別なお手入れということで、
パック会を、お盆期間中にしました。
ハンドマッサージを入れたり、念入りにさせて頂きました。
クレスト販社でも今になって新コンシーラーの良さに気づく方も増えて、
ピンクベージュが欠品になるのも納得しました(苦笑

さて、
「冬病夏治」という言葉を聞いたことがありますか?
簡単に言うと、夏は暑いからと言って冷たいものを摂り過ぎたり、
冷房にあたってばかりいるな。夏の習慣で冬の喘息や冷え性やらを緩和できるぞ、
とざっくりとこんな感じ。
生姜などを食事にとりいれたり、ぬるめでも良いので入浴を忘れない。
まだまだあると思います。ちょっと「冬病夏治」を調べてみてください。
冷たいビールばかり飲んでて来た私には耳が痛いばかりです(苦笑

「冬病夏治」をシナリーと一緒にできることは入浴です。
前にも書きましたが、
シナリーには貴膚湯とエコバースがありますよね。
エコバースは10月にパッケージリニューアルが控えております。
特に夏の入浴にはエコバースがすっきりして良いですね。
子どもが小さい頃エコバースをドバドバと入れてしまい、
すぅーすぅーし過ぎて、その一件で適量があることを
学んだのを覚えています。

最近、「風呂キャンセル」という言葉があるようですね。
とても残念です。
確かに、シャワーしかついていない物件もあらわれたり
風呂は当たり前にありながら「贅沢品」であるかもしれなし、
「めんどくさい」というだけの理由かもしれない。
よくわかりません。
ただ、言えること。何かしらの事情がなければ「風呂は入るべき」。
毎日できる最高の養生です。
風呂に入ることで、ストレス軽減、血流と代謝を整え、免疫力を維持し高めたり、
睡眠改善も期待。
腸内が活性化するという研究者もいるそうです。

キャンセルしている場合ではありません(笑






参考になる
8
楽しかった
1
応援する
3
素晴らしい
9
感動した
2